パパは育児を楽しもう!楽しくければ育児じゃない!その考え方とコツを伝授!

人間関係

パパは育児に積極的に参加した方が良いのは、疑いようのない事実です。

以前に、記事にしていますので、ぜひお読みください!

ではどのように取り組むかですが

義務感で決められたことをイヤイヤ・ダラダラやっているパパと、楽しそうにニコニコしながら育児をしいているパパとでは、どちらが子供は嬉しいでしょうか?

子供はパパやママがニコニコ楽しそうにしているのが大好きです。

そういう姿を見せることも大切な育児となり、大人としての見本になるのです。

とはいうものの、慣れない育児はつらいもの、楽しいものではないかもしれません。

しかし楽しむことはできるのです。

その楽しみ方のコツや、そこから生まれるメリットについて解説していきます。

ねんね期からはじめる知育おもちゃの定期便 トイサブ

パパにやってほしい子供の世話ランキング

  1. 一緒に遊ぶ
  2. お風呂に入れる
  3. オムツを替える。
  4. 寝かし付け
  5. 保育園の送迎

(yuukiママ調べ:調査日2023年10月)

我が家の独自調査ではこのようになっています。

このランキングの傾向から、私の妻が何を望んで切るのか一目瞭然です。

それは、

ママ
ママ

他の家事をしている間、子供たちを見ててほしい。

夕方や寝る前に、一息つける時間があるとうれしい。

です。私の妻はこうでしたが、あなたの奥様はどうでしょうか?

これが分かるのと、わからないのでは、あなたが同じモチベーション、労力で育児をやったとしても、奥さんに喜んでもらえる、活きた育児かどうか、雲泥の差が生まれそうですね。

考えても答えは必ず出てくるものではありません。

わからないことはわかる人に聞きましょう!この場合は【奥様に聞く】です。 

パパが育児を楽しむためのコツ

子供の成長を楽しむ

育児に参加するということは、本当の意味で子供との時間が増えます。

出来なかったことが出来るようになったり、新しい言葉を覚えたり、興味がある事が増えたりと、日々日々一緒にいることで、子供の変化を体感することが出来ます。

失敗しても何度もチャレンジして、出来るようになった!

新しく出来るようになったことを自慢げに披露してくる!

前まで食べられなかったのに、頑張って嫌いのものを食べている!

子供のそういった姿と自分を比較してみると、もっとチャレンジしてみよう、苦手を克服してみよう。とパパ自身も勇気付けられることがたくさんあります。

子供に気づきをもらったり、勇気をもらえることも、育児の醍醐味です。

自分の成長を楽しむ

そして、パパ自身も出来なかったことが出来るようになったり、気付けなかったことが気付けたり、育児を通して自分自身の成長も実感できると思います。

替えられなかったオムツを替えられるようになった。

お風呂に入れるのも上手になって、子供も楽しそうにしている。

何か困ったらパパを頼ってくれる。(子供もママも)

そして、少しの出来ることをしただけ、ママがいつもしている事を替わっただけで、感謝される。

当たり前のことをやっただけで、感謝されるなんて、こんな良いことはないのではないでしょうか?

子供の笑顔のため

子供の笑顔には本当に癒されます。

パパがしたことや、話したことで、子供は一喜一憂してくれます。

笑顔ばかりではなく、怒ったり、泣いたり、拗ねたりする姿も、本当に愛おしいです。

子供は本能に正直です。嫌なことは嫌とはっきり言いますし、楽しいことは永遠にやり続けます。

そんな子供に癒される貴重な時間を、目の当たりにできる貴重な時間を無駄にしてはいけません。

ママの笑顔のため

育児参加の重要な目的は、ママの笑顔を見る為です。

子供は大人の表情をよく見ています。イライラしたり、怒っている大人の姿に本当に敏感です。

パパもママも笑顔でいることが、子供には必要です。空気というか、雰囲気を本当に敏感に読み取ります。

そして最初はパパが何も出来ないのと同じで、ママも出来なかったことを努力して克服して、やっとできるようになっているのです。

そういったリスペクトの気持ちもきちんと伝えてあげてください。

夫婦の笑顔のため

子供も笑顔で、ママも笑顔で、パパも笑顔であれば必然的に夫婦中は良くなってきます。
その雰囲気は子供に伝わり、子供にとって最高に幸せな環境になるのです。

人生において、人間関係はとても大事です。

【人生がうまくいっているかどうかの要因の80%は人間関係が良好かどうか】ともいわれています。

そして、人生において、家族間、夫婦間の関係がもっとも重要です。

仕事から疲れて帰ったら、いつも奥様がイライラしていては、家に帰りたくもないでしょう。
しかし、そのイライラの原因がパパの育児への無関心から来ていたとしたら、改善すべきはパパの行動と言葉だけです。

育児という同じ目標を共有することで、夫婦間の絆も深まり、よい関係を作ることが出来ます。

夫婦間において、「別にパパがいなくても大丈夫」と思われてしまうことが、最悪の結果を引き起こします。【ママにとっても、子供にとっても、パパが必要】と思われる状態を作ることが出来たならば、夫婦関係は一生安泰です。

その状態を作るためにも、育児には積極的に参加してください。

まとめ

ねんね期からはじめる知育おもちゃの定期便 トイサブ

冒頭にも書きましたが、子供はパパやママがニコニコしている姿を見るのが大好きです。

楽しそうに一緒に遊んでくれたり、「〇〇ちゃん大好き!」と声をかけることで、子供は愛されている事を感じ、自己肯定感の高い子供になります。それが何よりの贈り物になるのです。

また、パパとママが仲良しなのも大好きです。仲の良い姿を存分に見せてあげてください。その経験が、私も結婚したい、子供が欲しい、育児もやりたい・・・と受け継がれていくのです。

【やる】か【やらないか】ではなく、【どのようにやるか】

です。あなたの人生のQOLを高める一助になれれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました